講座・ワークショップ

10月1日(日) ~11月26日(日) 募集は終了しました

こども・こそだてアートキャラバン2023 打楽器コンサート&ワークショップ

時間
【要予約】
10:30~12:00   受付は10:15から行います

①10/1(日)笠間地域ケアプラザ
②10/21(土)中野地域ケアプラザ
③11/11(土)本郷台駅前地域ケアプラザ
④11/26(日)小菅ケ谷地域ケアプラザ
会場
全会場定員に達しました。キャンセル待ちは受け付けておりますので申込フォームよりお申込みください。
入場料
こども一人につき300円
※参加当日、会場にてお支払いください 募集は終了しました
主催・お問い合わせ
横浜市栄区民文化センターリリス
電話:045-896-2000
(受付時間 9:00~21:00)

さかえdeつながるアート
栄区地域子育て支援拠点 にこりんく
栄区内7館地域ケアプラザ(豊田・笠間・小菅ケ谷・中野・桂台・野七里・本郷台駅前)

協力:栄区社会福祉協議会

概要

お申し込み

8月14日(月)10:00より応募受付開始
  • 電話・FAX・直接来館でのお申し込みはございません。
  • 保護者氏名は当日参加される方のお名前をお知らせください。
  • お子さんと保護者1組でお申込みください。
  • 申込フォームより申込みを受け付けましたら、確認のメールまたはお電話をいたします。
  • 参加は、原則1組1回までといたします。
  • 申込み後キャンセルされる場合は、必ずリリスまでご連絡ください。
  • 会場への車でのご来場はご遠慮ください。
申込フォーム
専用申込フォームよりお申込みください。
お申込みを受け付けましたら、リリスより確認のメールをお送りいたします。
※お返事を差し上げるため、お知らせいただくメールアドレスは迷惑メール設定を変更するか、「@lilis.hall-info.jp」のドメイン受信が可能な設定にしていただきますようお願いいたします。

お申込みより数日経っても当館よりご連絡のない場合は、お手数ですがお電話にてお問合せいただきますようお願いいたします。

ご案内

子育て中の親子が気軽に集い、お子様の思い出づくりや親子の相互交流、子育ての不安や悩みを共有できる場として、また次代の社会を担う子ども一人ひとりが豊かに育っていけるためのアートを始めるきっかけづくりの場として、「こども・こそだてアートキャラバン」を開催いたします。
秋の日のひとときを身近な地域でお過ごしください。

当日は、保育士の資格をもつ相談員も参加いたしますので、イベントにあわせて、子育てについてのご相談をお受けできます。
お気軽にご相談ください。

こども・こそだてアートキャラバンとは…



「コドモアートキャラバン」は2006年度より栄区民文化センターリリスと鎌倉女子大学が連携し、幼児・児童教育を重視した3歳~5歳のこどもたち向けの造形美術ワークショップを各地域ケアプラザで開催することから始まりました。2011年度からは鎌倉女子大学に代わり、地域でコミュニティデザインを実践している「さかえdeつながるアート」の皆さんと連携して進めてまいりました。
前回より、企画・運営に子育て支援の「にこりんく」、各地域ケアプラザも加わり、子育て世代の方々が、0歳から7歳くらいまでのお子さんとともに、アートを始めるきっかけづくりの場となればと考え、名称も「こども・こそだてアートキャラバン」としました。

講座内容

演奏者


NPO法人 打楽器コンサートグループ・あしあと

打楽器コンサート&ワークショップ


オリジナル打楽器を作ろう!
つくったあとは、こどももおとなも楽しめるコンサート♪
世界の打楽器体験のコーナーもあるよ!

定員


各回15組(先着順、人数が上限に達し次第、締切といたします)

対象


0歳~7歳のお子さんと保護者
※お子さんと保護者1組でお申し込みください。

感染症対策について

  • 公演日当日のガイドラインに従い運用いたします。
  • 来場する前に発熱などの体調を確認し、「周囲の方に感染を広げないために」、「ご自身を感染から守るために」を心掛け、皆様自身で感染症対策を実施いただきますよう、お願いいたします。
  • ホール内で会話をする際にはマスク着用を推奨いたします。
  • 入館の際は、備付けのアルコールにて、必要に応じて手指の消毒を推奨いたします。